水曜の林ブログ!!
こんにちは~(^-^)
今日も元気に林ブログいきますよ~![]()
最近急に寒くなりましたね![]()
東海地方でも雪が降ったとのお話も聞くようになって参りました。
場所によっては路面の凍結などが心配になってくる季節がやってきたので、
皆様注意して運転してくださいね~![]()
本日のお車紹介のコーナー![]()
岐阜県にお住まい、FD3Sにお乗りのO様。
今回は数ヶ月前からご相談いただいておりました、
サスペンション交換、リアブッシュ打ち替えの作業をさせて頂きましたので、
ご紹介させて頂きます。


ホイール外してさぁサスペンションを取り外し…

ブーツは破れ、バンプラバーが砕けて粉が出ていますね![]()
バンプラバーがダメだと大体このような状態になっております。
バンプラバーを交換又は車高調取付けにてサスペンションごとリフレッシュが必要になります![]()
今回O様は後者を選択して頂き取り付けすることになりました![]()

フロントアッパーブーツが破れが見つかりましたので、
サスペンションを取り外すついでに交換しておきます![]()

それではリアアームとサスペンションを外していきますよ~


リアアームを全て取り外し完了です![]()

まずはリアノブッシュ類を取り外していきます。

こちらのお車はリア周りからカチャカチャ音もでており、
走行距離を走っているお車ですのでもちろんお疲れになっております。

古いブッシュを取り外した後、
サンドブラストでアームをピカピカにして圧入していきます。
O様はこれからサーキットを走りたいとのことで、
トーコンキャンセルを合わせて取り付けさせて頂く事になりました![]()
操作性にダイレクト感がかなり出ますが、
リアの振動が直に腰にきてしまい乗り心地も悪くなるので、
サーキットユーザーにのみオススメできる部品になりますね。

サスペンションはHKS HIPERMAX Ⅳ SPを取り付けていきます。
まずは標準セッティングで走ってみて頂き、
そこから好みなどを含めセッティングを詰めていきましょう![]()


取り付け完了ですね![]()

今回取り外した部品達ですね![]()
残る作業はアライメントのみとなっております。
全ての作業が完了しましたらご連絡させていた来ますので、
もうしばらくお待ちくださいませ。
愛知県にお住まい、FD3Sにお乗りのY様。
今回はクラッチペダルが戻ってこないとのことで、
緊急入庫して頂きました![]()
点検させて頂いたところ…

クラッチホースよりフルードが漏れてしまっていました。

当社在庫のステンメッシュホースを交換させて頂き修理完了です。
ご入庫頂き当日修理を完了しお返しさせて頂きました![]()
また何か御座いましたらお気軽にお問合せくださいませ。
次回御来店お待ち致しております。
それでは今日はこの辺りで、

今週も沢山のお問合せお待ち致しております
